修了証の再交付・書替申請
修了証の紛失、氏名の変更などの場合には、当協会が発行した修了証に限り(*)当協会にて再交付または書替ができます。
ご希望の方は、下の(注意事項)をよくお読みになり、(必要なもの)を協会事務局までご提出ください。
提出は協会窓口にご持参いただくか、現金書留にて協会あて郵送してください。
(*) ・平成12年まで当協会で行っていた「フォークリフト運転技能講習」 及び「玉掛け技能講習」 令和3年3月まで当協会で行っていた「有機溶剤作業主任者技能講習」 は群馬労働基準協会連合会が主催していたもので、修了証の発行は同会が行っています。当協会での再交付等はできま せんので、群馬労働基準協会連合会(電話027-212-9275)にお問い合わせください。 ・技能講習の修了証については、発行元の団体がわからない場合 技能講習修了証明書発行事務局(電話03-3452-3371) でわかる場合があります。 |
(必要なもの)
①申請書(技能講習の場合には写真を貼付したもの)
②交付手数料2,500円(消費税込)
③本人確認書類(自動車運転免許証(写)など)
④氏名を変更された方は、戸籍抄本等変更内容が記載された書面(該当する方のみ)
⑤「汚損」による再交付及び書替申請の場合は、従前の修了証(該当する方のみ)
(注意事項)
1.申請は、ご本人のみ行えます。必ず自動車運転免許証(写)などの本人確認書類を提出してください。
2.申請書は、ご本人の自署又は記名捺印願います。
3.申請書用紙は、協会窓口においでいただくか、下の「ボタン」をクリックして用紙の画面を印刷してください。印刷できない方は、こちらからFAX等でお送りすることもできます。
4.申請書は「技能講習」用と「特別教育及びその他の講習」用があります。技能講習については写真の貼付が必要となります。
5.修了証は申請書に記入いただいた住所あて後日特定記録郵便で郵送します。(送料は協会が負担します)
6.実技教育を必要とする講習で当協会では実技を行っていないものは、当協会で実施した学科教育のみの修了証となります☞(参照)